【ドコモ】home 5Gを再起動しても繋がらない時の対処

TIPS

こんにちは。ざわかける!のざわ(@zw_kakeru)です。
ドコモのホームルーター「home 5G」が突然繋がらなくなり、再起動しても直らない時の対応です。

原因

我が家でも今日これが発生したので調べてみました。
色々とこみ入ったところまで調査したので詳細は省きますが、原因は5G回線と4G回線の切り替わりによるものでした。

ドコモのhome 5Gは5Gと言いつつ、地域によっては5Gが繋がりません。
5G対応エリアはドコモの公式サイトから確認できます。5G未対応のエリアでは4G回線に繋がります。

home 5Gはデフォルトではまず5G回線を探して繋ごうとし、それが無理だった場合に4G回線を探して繋ぐという設定になっています。
我が家はこの5Gが対応しているかしていないかのちょうど間くらいに位置しているため、頻繁に4Gと5Gに接続が切り替わってしまっていました。
5Gに繋いだけど電波が悪いから4Gに繋ぎ直し、でも意外と5Gでも行けそうだから5Gに繋ぎ直し、やっぱりダメで4Gに繋いで、、、といったことが起こっていて、結果として安定した回線を維持できなくなってしまっていたようです。

これは電波が届くか届かないかという立地の問題であってhome 5G本体の問題ではないため、いくら本体を再起動しても直りません。

対処:5Gモードを切る

home 5Gの設定をいじって強制的に4Gモードにしてしまいます。
手順は次の通りです(パソコンでの作業を推奨します)。

パソコンを立ち上げてhttp://web.setting/あるいは192.168.128.1にアクセスします。

するとhome 5Gの設定画面を開くことができるので、右上の「ログイン」ボタンからログインします。
パスワードを求められますが、ここで入力するのはhome 5G本体の底面に記載されている「初回ログインパスワード」です。
本体を持ってきてひっくり返してみると書かれていますので、それを確認して入力しましょう。

右側のメニューから設定 > モバイルネットワーク設定 > ネットワーク設定と進みます。

ここのネットワークモードを「5G/4G(Auto)」から「4G」に変更して「適用」を押します。

すると、安定して繋がるようになりました。
良かったです。

おわりに

もしこの方法でも改善できなかった場合は、設定メニューから色々と本体設定をいじってみると良いかと思います(自己責任ですが)。

今回の手法では5Gには繋がらなくなってしまいますが、よっぽど高速の通信が必要でないなら4Gで十分です。
それよりも安定した回線が得られるというメリットの方が大きいですね。
高速通信が必要な人はきちんと光回線を引きましょう。

今回は以上です。

タイトルとURLをコピーしました