ざわ (運営者)

日記

2024年を振り返って

今年も書きます「年記」。一年を振り返りつつ今の自分が思っていることを書き連ねていきます。誰のためでもない自分のための記録文書です。とは言うものの今年は年明け早々(正確には去年の年末から)ど田舎から東京に舞い戻り、あれよあれよという間に早くも...
技術

【Firebase CLI】 initコマンドで初期設定をする(firebase-tools)

今回はFirebaseをCLI(firebase-tools)から使えるようにしてみます。そのままinitコマンドでプロジェクトへの設定までしようと思いますが、項目が色々と多そうなのでその作業ログです。端末はMacです。 前提 Fireba...
技術

【AWS】API Gateway + Lambdaチュートリアル:API Keyを使って問い合わせる

今回はWebアプリケーションのチュートリアルとして、AWS API Gateway経由でLambdaを動かそうと思います。この手の記事はネットにたくさんありますが、API Keyによる検証を挟むことにより、API Keyを持っている人しかサ...
人生

ゲームは天才たちが作っている – 「ゲームばっかりしてないで」の答え –

こんにちは。ざわかける!のざわ(@zw_kakeru)です。ちょっとゲームというコンテンツについて最近思っていることを書いてみます。 ゲームは天才たちが作っている 「ゲームばっかりしないで勉強しなさい!」だとか「ゲームばっかりしてると将来ロ...
TIPS

tfenvで意図したバージョンにならない【Terraform】

今回はtfenvでterraformのバージョンを指定したのに、なぜかそのバージョンになってくれない現象に遭遇したのでその対処法をメモしておきます。 起こったこと tfenvを用いて意図したバージョンのterraformをインストールし、ア...
技術

[最新版]MacにNode.jsをインストールする(nodebrew経由で)

今回は手元のMacにNode.jsをインストールしてみようと思います。コマンドラインからインストールします。モジュールは、今後の管理の手間も考えてNodebrewを使います。そこそこ丁寧めに書いていきます。 はじめに インストールするだけな...
TIPS

【awk】curl時に別ファイルからAPI Keyを読み込んで使用する(シェルスクリプト)

こんにちは。ざわかける!のざわ(@zw_kakeru)です。curlするシェルスクリプトを書いたときに、別の設定ファイルからAPI Keyを読み込んだのでそのメモです。awkを使います。 起こったこと とあるAPIサーバーにcurlでリクエ...
TIPS

【Confluence API】インラインコメントを追加しようとしてハマったこと(Can not create inline comment, detail: null)

こんにちは。ざわかける!のざわ(@zw_kakeru)です。ConfluenceのAPIを使ってページ内にインラインコメントを投稿しようとして格闘した時の記録です。 起こったこと pythonからConfluneceの記事を色々いじって遊ん...
趣味

スマホの買い替え時にきちんとスペックを確認する

こんにちは。ざわかける!のざわ(@zw_kakeru)です。今回はスマホを買い替えようと思ったので、その検討をした様子を記していきます。きちんとスペックを確認しながら決めるための、自分用のメモです。 現状のスペック確認 新機種を探す前に、ま...
技術

pythonでConfluenceAPI(v2)から記事の取得・更新をする

こんにちは。ざわかける!のざわ(@zw_kakeru)です。今回はConfluenceAPIを使って記事の取得、更新なんかをやってみようと思います。pythonを使います。 前提 Confluenceにアクセスできる環境がある 公式ドキュメ...